対応エリアの調べ方|光回線・モバイルWiFi別にご紹介
自分の住んでいる場所が対応していないエリアであれば、残念ながらその光回線やモバイルWiFiは使えません。
そこでこの記事では、光回線とモバイルWiFiの対応エリアの調べ方、対応エリア外だった場合の対処法を解説します。



光回線の種類と対応エリア

対応エリアを確認する前に、光回線の種類はおおまかに分けて以下の3種類があることを理解しておきましょう。
フレッツ光(フレッツ光東日本、フレッツ光西日本)
光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光など)
独自の光回線(auひかり、NURO光、eo光など)
光コラボとは、NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光回線を卸売りし、それを受けたソフトバンクなどの事業者が独自の光回線サービスとして提供することを指します。
光回線を提供している事業者は数百社以上ありますが、そのほとんどがこの光コラボです。
また、光コラボの回線はフレッツ光と同じものを利用しているので、対応可能エリアはフレッツ光に準じています。
そして、フレッツ光回線を利用せず独自の光回線を使っているのが、auひかりやNURO光、地方電力会社のeo光などです。
光回線には3種類あることが理解できたところで、それぞれの対応エリアの確認方法みていきましょう。
フレッツ光・コラボ光の対応エリア確認方法
フレッツ光は、NTT東日本とNTT西日本の2社が提供しており、47都道府県全てに対応しています。
回線名 | 対応エリア |
---|---|
NTT東日本 フレッツ光 |
北海道・青森・宮城・岩手・山形・秋田・福島・新潟・長野・山梨・東京・茨城・神奈川・栃木・千葉・群馬・埼玉 |
NTT西日本 フレッツ光 |
福井・石川・富山・愛知・岐阜・三重・静岡・兵庫・京都・滋賀・大阪・奈良・和歌山・島根・鳥取・岡山・山口・広島・愛媛・香川・高知・徳島・福岡・大分・宮崎・佐賀・長崎・熊本・鹿児島・沖縄 |
ただし、都道府県でみると日本全国に対応していますが、一部の市町村で対応外のエリアもあるので以下の方法で確認しましょう。
なお、光コラボはフレッツ光回線の対応エリアに準ずるので、現在住んでいる場所に当てはまる方の会社で確認しましょう。
WEBサイトで確認する
電話で確認する
正確な情報を得たい場合は電話で問合せる方がおすすめです。
NTT東日本・西日本ともに以下の電話番号から問合せできます。
フレッツ光:0120-116-116(9:00~17:00土日祝も対応※年末年始除く)
光コラボ事業者は「光コラボレーション事業者一覧」から問合せ先を検索できます。
独自光回線の対応エリア確認方法
フレッツ光は47都道府県に対応していますが、独自の光回線を提供している事業者は対応エリアが限定されている場合がほとんどです。
auひかりとNURO光、地方電力系に分けて対応エリアをご紹介します。
auひかり
auひかりのプランには、マンションタイプとホームタイプがあり、ホームタイプのみ一部エリアで利用できません。
▼ホームタイプ対応外エリア
関西三重・滋賀・奈良・和歌山・大阪・京都・兵庫・福井
東海愛知・岐阜・静岡
- 対応エリア確認方法
-
WEBで対応エリアを確認する
電話問合せ:0120-92-5000(9:00~21:00※年末年始除く)


- 注意
-
沖縄ではauひかりではなく「auひかりちゅら」という別サービスが提供されています。
以下から対応エリアを確認してみてください。
NURO光
通信速度の速さで注目を集めているNURO光は現在対応エリアを拡大中です。
現時点では、下記のエリアに対応しています。
▼NURO光対応エリア
関東東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬
東海愛知・静岡・岐阜・三重
関西大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良
九州福岡・佐賀
北海道石狩市・恵庭市・江別市・小樽市・札幌市・千歳市
- 対応エリア確認方法
-
WEBで対応エリアを確認する
電話問合せ:0120-117-260(9:00~23:00※年中無休)
地方電力系
地方電力系の光回線は、中部電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力などのグループ会社が提供しています。
- 中部電力系【コミュファ光】
-
対応エリア愛知・静岡・岐阜・三重
WEBでエリアを確認する
電話問合せ:0120-816-538(9:00~21:00※年中無休)
- 関西電力系【eo光】
-
対応エリア大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・福井・和歌山
WEBでエリアを確認する
電話問合せ:0120-34-1010(9:00~21:00※年中無休)
- 中国電力系【MEGA EGG】
-
対応エリア広島、岡山、山口、島根、鳥取
WEBでエリアを確認する
電話問合せ:0120-50-58-98(10:00~19:00※年中無休)
- 四国電力系【ピカラ光】
-
対応エリア香川・愛媛・徳島・高知
WEBでエリアを確認する
電話問合せ:0800-100-3950(平日/9:00~21:00土日祝/9:00~19;00※年中無休)
- 九州電力系【BBIQ光】
-
対応エリア福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
WEBでエリアを確認する
電話問合せ:0120-86-3727(9:00~20:00※年末年始除く)
モバイルWiFiの対応エリアを確認するには?

ポケットWiFiやWiMAXなどのモバイルWiFiにも対応できないエリアが存在します。
モバイルWiFiの場合は、外に持ち運んで使うことが多いと思うので、自宅以外によく持ち運んで使う予定のエリアも確認しましょう。
確認方法は光回線と同じく、WEBから確認できます。
以下に、各事業者の対応エリアが確認できる公式ページをリンクしたのでご活用ください。
対応エリア外だった場合の対処法

「希望していた光回線が対応エリア外だった…。」
という方に向けて、docomo・au・SoftBankのキャリア別おすすめの光回線をご紹介します。
docomoユーザーの方
docomoユーザーの方はスマホとのセット割“ドコモ光セット割”が適用できるドコモ光がおすすめです。
光コラボなので47都道府県に対応していますが、万一対応外だった場合は、他の光コラボも利用できないことになります。
そのため、以下のいずれかの方法を検討してみましょう。
クラウドSIMのモバイルWiFiまたはホームルーターを契約する
後ほど解説しますが、クラウドSIMのモバイルWiFiであればSoftBankまたはauのLTE回線をひろってくれるので利用できる可能性があります。
ホームルーターは、開通工事不要でコンセントに挿すだけで利用できます。
UQ WIMAXのホームルーターまたはSoftBank Airがおすすめです。
なお、モバイルWiFiとホームルーターを契約する際にも対応エリア内でか確認しておきましょう。
地元のケーブルテレビ回線を契約する
ケーブルテレビ回線は地方に強いので、使える可能性があります。
光回線よりも品質は劣りますが、ドコモスマホのセット割が適用できるケーブルテレビ事業者もあるので検討してみてください。
ちなみに、ケーブルテレビ回線を利用したドコモの料金プランは「ドコモ光タイプC」です。
auユーザーの方
auユーザーの方は、セット割”auスマートバリュー”が適用されるauひかりがおすすめです。
auひかりが対応外だった場合は、So-net光もしくはビッグローブ光を検討しましょう。
この2社は、光コラボなので全国対応しており、さらにauスマートバリューの適用も可能です。
また、ホームタイプが対応外の東海の方はコミュファ光、関西の方はeo光を使うのもアリです。
こちらの2社もauスマートバリューに対応しています。
SoftBankユーザーの方
SoftBankユーザーの方は、セット割”おうち割 光セット”が適用できるソフトバンク光またはNURO光がおすすめです。
ソフトバンク光は光コラボなので47都道府県に対応しています。
NURO光は一部エリアでしか利用できませんが、通信速度が速いので速度重視の方におすすめです。
また、そもそも光回線を引けない住環境に住んでいる方などは、ホームルーターの「SoftBank Air」を使うのもアリです。
ホームルーターなので開通工事不要、コンセントに挿すだけで利用できSoftBank Airでもおうち割 光セットが適用されます。
光回線がひけない場合の対処法

住環境によって光回線の開通工事ができない方は、モバイルWiFiやホームルーターの活用を検討しましょう。
固定回線よりも安定性などはやや劣りますが、開通工事不要で使えます。
また、モバイルWiFiのなかには、au・SoftBank・docomoの大手3キャリアに対応できる“クラウドSIM”という種類があります。
使用できる範囲が広いので、大手3キャリアのいずれかの回線が対応エリア外だったという方にもおすすめです。
