ポケットWi-Fiの料金は、固定回線と比べてどれほど差があるのでしょうか?

ポケットWi-Fiと固定回線はどちらがお得?-ヘッダー画像

料金の違いについて

 

光回線とポケットWi-Fiの料金を考える女性

 

固定回線とポケットWi-Fiの料金を比較したとき、一般的には「固定回線の方が料金が高い」といわれています。

 

はたして実際に料金は固定回線の方が高くポケットWi-Fiの方が安いのでしょうか?

 

まずは固定回線とポケットWi-Fiそれぞれの料金を明らかにし、その上で料金を考える上で必要な要素について理解を深めていきましょう。

 

それぞれの値段を比較する

固定回線とポケットWi-Fiの料金をそれぞれ比較していきましょう。

 

固定回線

固定回線の月額料金は平均して「5,770円」です。

 

ただし固定回線は事業者の数が多く、サービスの形は多岐にわたります。
料金には「4,500円~7,050円」程度の幅広い選択肢があると考えておきましょう。

ポケットWi-Fi

ポケットWi-Fiの月額料金は平均して「3,900円」前後です。
どの事業者でも大抵固定回線より低い月額料金が設定されています。

 

しかし通信容量に制限があるプラン展開が一般的であり、一概に料金設定が安いからといってオススメできるわけではありません。

 

そのため、ここからは具体的に「料金を考える上で必要な要素」を考えてきましょう。

 

料金を考える上で必要な要素

基本的な月額料金は、固定回線よりポケットWi-Fiの方が安価に設定されています。
しかし必要な費用は月額料金だけではありません。

 

同時に、回線を契約する上で発生する「通信容量」「工事費用」「割引サービス」について考えていきましょう。

 

通信容量

 

通信量の制限比較

 

通信容量は、高速なインターネットサービスを利用するための上限のことです。
固定回線にはありませんが、ポケットWi-Fiには3GB15GBといった高速通信の利用制限が設定されています。

 

そのため、インターネットの利用頻度が高い人は固定回線の方が相対的に安上がりになる可能性が高いです。

 

 

工事費用

固定回線を利用する場合、回線を開通させるための工事が必要になる可能性があります。
工事には費用がかかる上、工事を開始するまでに数ヶ月程度の期間が必要です。

 

ポケットWi-Fiならば住宅内に工事は必要なく、機材が届けばすぐにインターネットを楽しめます。

 

割引サービス

各回線契約には、たいていの場合割引サービスがあります。
規定の期間内の契約で行われるキャッシュバックや、同時契約で基本料金が安くなる割引特典まで、お得なサービスが数多く用意されているのです。

 

それらのサービスを使うと上記で紹介した料金より費用を抑えられるので、利用料金は表面上の数値のみでは判断できません。

 

ライフスタイルに合った回線契約を

一般的な月額料金は固定回線よりポケットWi-Fiの方が低く設定されています。

 

しかし、利用シーンや割引サービスなどの特典を考えると一概にどちらが良いのか断定できません。
自身のライフスタイルと各社の特典をじっくりと考慮し、最適な回線契約を行えるように比較検討できると良いのではないでしょうか。