要注意!auでWiMAXを契約してはいけない理由
実は、au公式からモバイルWiFiを契約すると損をしてしまう可能性があるのです。
今回は、auのモバイルWiFiがお得じゃない理由を、メリット・デメリットをふまえたうえで解説します。
また、モバイルWiFiのおすすめの契約先もご紹介するので参考にしてみてください。



- 表記について
-
“Pocket WiFi(ポケットWiFi)”とは、ソフトバンクの登録商標で、ソフトバンクとグループ会社のY!mobileで販売されている“モバイルWiFiルーター”のことを指します。
そのため、UQコミュニケーションズやau、docomoのモバイルWiFiルーターは、正式にいうと“ポケットWiFi”ではないのです。
しかし、ポケットWiFiの名前が広く浸透したため、世間一般では“ポケットWiFi=モバイルWiFiルーターと認識されているので覚えておきましょう。
当サイトでは、ポケットWiFiを含めた外に持ち運べる小型の通信機器のことを“モバイルWiFi”と統一して表記させて頂きます。
auはWiMAXを提供

WiMAXを提供しているUQコミュニケーションズは、auと同じKDDIのグループ会社です。
そのことから、auのモバイルWiFiはUQコミュニケーションズと同じ“WiMAX”を提供しています。
WiMAXはUQコミュニケーションズがインフラを管理しているため、auでWiMAXを契約しても利用できるエリアや通信速度は同じです。
ただし、料金プランやサービス内容に違いがあり、auは料金プランが高めに設定されているので留意しておきましょう。

他のプロバイダでも WiMAXを契約できる

UQ WiMAXではWiMAXを他の事業者へ卸売しているため、au以外にも複数のプロバイダがWiMAXを提供しています。
どのプロバイダと契約しても対応エリアや通信速度などはWiMAX2+と変わりませんが、auの場合と同じく料金プランとサービス内容に違いがあります。

そもそもWiMAXとは?
auのモバイルWiFiはWiMAXを提供していることがわかりましたが、WiMAXは他のモバイルWiFiとどのような違いがあるのか気になりますよね。
そこでここからは、WiMAXの特徴を要点だけ抑えて解説します。


実はWiMAXは、古い規格でサービス提供が終了しているんだ。でも、一般的にWiMAX2+はWiMAXと呼ばれているよ。
WiMAXの特徴
WiMAXには以下4つの特徴があります。
auのLTE回線も使える
屋内や山間部は電波が繋がりにくい
実質無制限で使える
月額料金が比較的安い
それぞれ詳しくみていきましょう。
auのLTE回線も使える

モバイルWiFiで使われている回線は、WiMAX2+とLTEの2種類があります。
WiMAX2+はUQコミュニケーションズの独自の回線なので、docomoとSoftbankでは使われていません。
docomoやSoftbankのモバイルWiFiは、自社で提供しているスマホと同じLTE回線を利用しています。
auでもスマホやタブレット等でLTE回線を利用していますが、auのモバイルWiFiはWiMAX2+を提供しているので回線はWiMAX2+を利用しています。
しかし、UQコミュニケーションズはauと同じKDDIのグループ会社なので、オプションに加入すればWiMAX2+回線とauのLTE回線の両方が使えるようになります。


詳しくは⇒メリットの項目で解説するね!
契約前に対応エリアをチェック
WiMAXは、一部対応できないエリアがあります。
対応できないエリアではWiMAX2+回線が使えないので、自分が住んでいる場所やよく持ち運ぶ場所が対応エリアに属しているか公式サイトで確認しておきましょう。
屋内や山間部は電波が繋がりにくい
WiMAXでは、高周波の帯域利用しており最大1.28Gbpsの高速通信を可能としています。
高周波は速度が早いといったメリットがありますが、障害物に弱いため屋内や山間部などでは電波が繋がりにくくなってしまうのがデメリットです。

実質無制限で使える
モバイルWiFiを利用するうえでのネックは、速度制限がかかってしまう点です。
各社で7GBや60GBなど契約するプランによって使えるデータ量が定められており、この規定のデータ量を超えてしまうと、月末まで速度が低下してしまいます。
しかし、auやUQ WiMAXでは実質無制限で使えるプランがあります。
その他大手キャリアのSoftbankやdocomoでは実質無制限プランがありません。
※ただし、実質無制限でも3日間で10GB以上利用すると、翌日の18時〜26時くらいまで通信制限がかかります。
通信会社 | 月間通信量 | 無制限プラン名 |
---|---|---|
au | 実質無制限 | モバイルルータープラン |
UQ WiMAX | 実質無制限 | ギガ放題プラン |
docomo | 60GB | - |
Softbank | 50GB | - |
Y!mobile | 実質無制限 | ポケットWiFiプラン+アドバンスモード |
また、Ymobileでも実質無制限プランを提供していますが、実質無制限で使えるエリアは一部地域のみに限られています。
下記の図は、WiMAXとY!mobileの東京周辺の実質無制限で利用できるエリアです。

Y!mobile:紫色の部分が実質無制限で使えるエリア
WiMAX:ピンク色の部分が実質無制限で使えるエリア

月額料金が比較的安い
以下は、モバイルWiFiを取り扱う主要通信会社を比較した表です。
通信会社 | 回線 | 月間データ量 | 月額料金 |
---|---|---|---|
au | WiMAX2+ | 実質無制限 | 4,292円 |
UQ WiMAX | WiMAX2+ | 実質無制限 | 3,880円 |
docomo | LTE | 60GB | 6,980円 |
Softbank | LTE | 50GB | 7,480円 |
Y!mobile | LTE | 実質無制限 | 4,380円 |
WiMAXは実質無制限で使えるうえに、月額料金も比較的安いことがわかります。
Y!mobileも実質無制限で使えますが、上述した通り実質無制限で使える範囲がWiMAX2+より狭いのが欠点です。
auでWiMAXを契約するメリット
auでWiMAXを契約すると以下のようなメリットがあります。
auスマートバリューmineが適用できる

auのモバイルWiFi(WiMAX)をauのスマホや携帯、タブレットとセットで利用すると“auスマートバリューmine”というセット割引が受けられます。
モバイルWiFi1台につき、auのスマホ・携帯・タブレットのいずれか1台の基本料金が毎月500~1,000円割引されるので、auユーザーの方はお得です。
なお、au以外のWiMAXを提供しているプロバイダでも、auスマートバリューmineが適用できる場合があります。
ハイスピードプラスエリアモードが無料

ハイスピードプラスエリアモードとは、WiMAX2+回線とau4GLTE回線の両方を利用して高速通信するモードのことで、以下のようなメリットがあります。
高速通信ができる
屋内や地下でも繋がりやすくなる
auのLTE回線に切り替えることで対応エリアが広がる
WiMAX2+回線の弱点を補えるので、より快適にネットを使いたい方には便利です。
通常は月額1,005円かかりますが、auスマートバリューmineが適用されれば無料で利用できます。
ただし、ハイスピードプラスエリアモードで7GB以上通信すると、ギガ放題プランに入っていたとしても月末まで速度制限がかかるので要注意です。

auショップで契約・相談ができる
実店舗をもたないプロバイダと契約した場合、電話またはメールでのやりとりが基本なので、不慣れな方は不便に感じるかもしれません。
その点、auのモバイルWiFiは最寄りの店舗で契約できるため、操作方法など分からないことがあればスタッフの方と対面での相談が可能です。
また、WiFiルーターの在庫があれば最短即日で利用できます。
auでWiMAXを契約するのは損?
お得にWiMAXを利用したい方は、auからの契約はおすすめできません。
月額料金が高くキャッシュバックもなし
他のプロバイダでもセット割が適用できる
というデメリットがあるためです。
以下で詳しく解説していきます。
月額料金が高くキャッシュバックもなし
auからWiMAXを契約すると、他社よりも月額料金が高くなるためおすすめできません。
下記の表では、au・UQ WiMAX・BIGLOBEの実質無制限プランの月額料金を比較しました。
月額料金の比較
au | 4,292円 |
UQ WiMAX | 3,880円 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 3,980円 |

また、auではキャッシュバックを行っておりませんが、BIGLOBEなどのWiMAX2+を取り扱っているプロバイダでは高額キャッシュバック等のキャンペーンを行っています。
お得に利用したい方は、WiMAXを提供しているプロバイダで契約するのがおすすめです。
他のプロバイダでもセット割が適用できる
auユーザーは、auスマートバリューmineという、auスマホまたは携帯とのセット割が適用されます。
このセット割は、au以外のその他のWiMAXを提供しているプロバイダでも適用できる場合があるのです。
そのため、auでWiMAXを契約するよりもWiMAX2+を取り扱っているプロバイダの方が、キャッシュバックが受けられるうえに料金が安いのでお得です。
WiMAXのおすすめプロバイダ
WiMAXをお得に契約したい方は、au公式よりもその他のWiMAXプロバイダから契約するのがおすすめです。
様々なプロバイダがWiMAXを提供していますが、当サイトでは以下3つのプロバイダをおすすめしています。
気になるプロバイダが見つかりましたら、詳細ページより内容を確認してみてください。
BIGLOBE WiMAX2+

月額料金 |
開始月:0円 1~36ヶ月:3,980円 |
キャッシュバック | 最大15,000円 |
契約期間 | 1年 |

GMOとくとくBB×WiMAX2+

月額料金 |
1~2ヶ月:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
キャッシュバック | 最大27,200円 |
契約期間 | 3年 |

Broad WiMAX

月額料金 |
1~2ヶ月:2,726円 3~24ヶ月:3,411円 25~36ヶ月:4,011円 |
キャッシュバック |
初期費用割引 端末代金無料 違約金負担など |
契約期間 | 3年 |

現在使っている回線の更新月まで待てない方におすすめ。