割引が魅力のBroad WiMAX~キャッシュバックが無くてもお得?
キャッシュバックは申請手続きが難しく受け取り忘れてしまうことがあるので、Broad WiMAXのように簡単にお得感を得られるのはうれしいポイントです。
しかし、Broad WiMAXを契約するうえでいくつか注意点もあるので、この記事で詳しく解説していきます。



Broad WiMAXとは?

CMでもお馴染みのWiMAXは、公式のUQ WiMAX以外にも“WiMAXプロバイダ”と呼ばれる代理店のような事業者からでも購入が可能です。
Broad WiMAXは、そのWiMAXプロバイダのひとつで、株式会社リンクライフという企業が運営しています。
月額料金が公式よりも安いうえに、他社で発生した解約違約金を負担(上限アリ)するキャンペーンを実施していることから、乗り換えを検討している方から注目されています。
Broad WiMAXの基本スペック
月額料金 |
利用開始月:2,726円(日割) 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 |
契約期間 | 3年 |
初期費用 |
充電器あり:22,357円 充電器なし:24.157円 |
端末代 | 無料 |
※月額料金はギガ放題プランの場合
Broad WiMAXのメリット
Broad WiMAXは、他社のWiMAXプロバイダのように高額なキャッシュバックは行っていません。
しかし、月額料金の割引やキャンペーンを豊富に実施することでお得感を出しています。
高額キャッシュバックを行っていても、結局もらい忘れてしまったり適用条件が難しかったりするので確実にお得にしたいという方はハードルの低いBroad WiMAXの方がおすすめです。
そんなBroad WiMAXの主なメリット次の3つがあります。
月額料金が安い
お得なキャンペーンが豊富
解約違約金が無料
それぞれの具体的な内容を確認してみましょう。
月額料金が安い
WiMAXの提供元であるUQ WiMAXのギガ放題プランは、月額3,880円の利用料がかかります。
一方、Broad WiMAXでは、UQ WiMAXよりも安い以下の月額料金を提示しています。
プラン別の月額料金
ギガ放題プラン |
利用開始月:2,726円(日割) 1~2か月目:2,726円 3~24か月目:3,411円 25か月目以降:4,011円 |
ライトプラン |
利用開始月:2,726円(日割) 1~24か月目:2,726円 25か月目以降:3,326円 |
ギガ放題プランの25か月目以降は、UQ WiMAXの方が安くなります。
しかし、3年間の月額料金の総額でみるとBroad WiMAXは割引がきいている(UQ WiMAX が139,680円なのに対してBroad WiMAX が127,941円)ため、安くなる計算です。

お得なキャンペーンが豊富
Broad WiMAXでは、以下のお得なキャンペーンを実施しています。
違約金負担キャンペーン
WEB割キャンペーンで初期費用0円
2台同時申込みで10,000円キャシュバック
最新機種含め端末代が無料
これらをうまく活用することでお得に契約できるので必ずチェックしておきましょう。
それぞれ詳しくみていきます。
違約金負担キャンペーン

他社インターネットサービスから乗り換える際に違約金、解約金がかる場合、Broad WiMAXが上限19,000円まで負担してくれます。
違約金負担キャンペーンを行っているWiMAXプロバイダはあまり見かけないので、違約金や解約金がネックで乗り換えられないという方は検討してみる価値アリです。
適用条件は「月額最安プラン(ギガ放題orライト)を申し込む」「クレジットカード払いにする」「安心サポートプラスとMy Broadサポートに加入」の3つを満たすことです。
なお「安心サポートプラス」は月額550円、Broadメール・セキュリティソフト・PCプレミアムサポートがセットになった「My Broadサポート」は月額907円です。
2つ合わせて月額1,407円となるため、不要であればどちらも端末到着後に解約しましょう。
WEB割キャンペーンで初期費用を割引

Broad WiMAXは、月額料金を抑えるために初期費用(頭金)を支払わなければなりません。
その他、事務手数料と充電器代もかかってくるので契約時にかかる料金がかなり高額です。
初期費用 | 18,857円 |
事務手数料 | 3,000円 |
充電器代(必要な場合) | 1,800円 |
合計 |
充電器あり:22,357円 充電器なし:24.157円 |
しかし、安心してください。
WEB割キャンペーンに申し込めば、初期費用が割引されます。

キャンペーンの適用条件は、
Webから契約する
支払い方法をクレジットカードにする
月額最安プラン(ギガ放題orライト)を申し込む
安心サポートプラスとMy Broadサポートに加入する
の4点を満たすことです。
安心サポートプラスとMy Broadサポートは有料オプションなので、不要という方は端末が届き次第解約してしまいましょう。
2台同時申込みで10,000円キャッシュバック

WiMAX端末を使い分けたい方や家族の分も購入を検討している方にお得なキャンペーンです。
こちらの適用条件も違約金負担キャンペーンと同様(月額最安プランへの申込み・クレジットカード払い・安心サポートプラスとMy Broadサポートへの加入)です。

最新機種含め端末代が無料

端末代は、通常15,000円ほどかかりますが、Broad WiMAXで契約すれば端末代が無料になります。
他のWiMAXプロバイダでも端末代無料キャンペーンを行っていることがありますが、Broad WiMAXでは最新機種を含めた全機種が対象です。
UQ WiMAX公式では端末代が別途かかってくるので、初期費用をぐっとおさえられます。
なお、Broad WiMAXでは、端末の受取方法を配送または店舗受取のどちらかを選べます。
受取センターは「渋谷(東京)」「秋葉原(東京)」「大宮(埼玉)」「梅田(大阪)」「名古屋(愛知)」の5箇所です。
センターの近隣にお住まいの方で、すぐに利用したいという方は店舗受取を利用するのがおすすめです。
解約違約金が無料

いつでも解約サポートとは、Broad WiMAXから乗り換えたい場合に、Broad WiMAXが紹介する他社回線に乗り換えると解約違約金が無料になるサービスです。
Broad WiMAXの通信速度が不満足だった場合や、引っ越し等で固定回線に乗り換えたい場合に便利なサービスとなっています。
ただし、指定されている回線にしか乗り換えられないので、乗り換え先にこだわりがある方は注意しましょう。
Broad WiMAXのデメリット
Broad WiMAXは確かにお得なのですが、
初期費用が高額
解約違約金が二重に発生する可能性
という点には注意が必要です。
こちらもそれぞれ詳しく解説していきます。
初期費用が高額
Broad WiMAXの最大のデメリットは、初期費用18,857円がかかる点です。
他のWiMAXプロバイダではほとんどの場合、事務手数料をのぞいて初期費用を設けていることはほとんどありません。
そのため、メリットの項目でご紹介した、初期費用割引キャンペーンを利用するようにしましょう。
有料オプションの解約を忘れない!
初期費用割引キャンペーンを利用する場合、前述した通り「安心サポートプラス」「My Broadサポート」に加入しなければなりません。
安心サポートプラスはまだしも、My Broadサポートはさほど必要ありません。
2つ合わせて1457円、1年間で17,484円もかかってしまうので、不要な方は必ず解約するようにしましょう。
なお、これらのオプションは端末到着後に無料で解約可能です。
解約手続きは電話またはWebから受け付けています。
解約違約金が二重に発生!?
Broad WiMAXの契約期間は3年間で、その後3年ごとに自動更新される仕組みです。
契約期間中に解約をしてしまうと、以下の解約違約金が発生します。
解約違約金
12か月以内 | 19,000円 |
13~24か月以内 | 14,000円 |
25か月目以降 | 9,500円 |
更新月(37か月目) | 0円 |
また、初期費用割引キャンペーンを受けた場合、契約開始月の翌月から起算して24ヶ月以内に解約すると、キャンペーンの違約金として9,500円が別途加算されてしまいます。
2つの違約金を合計すると以下の金額を請求されることになるのです。
12か月以内に解約:19,000円+9,500円=28,500円
13~24か月以内に解約:14,000円+9,500円=23,500円


Broad WiMAXがおすすめの人
ご紹介してきたメリットとデメリットをふまえると、Broad WiMAXをおすすめできるのは以下のような人になります。
キャッシュバックの難しい申請手続きが面倒な方
解約違約金がネックになって乗り換えを迷っている方
Broad WiMAXは高額なキャッシュバックはありませんが、豊富なキャンペーンや月額料金の割引を実施することで、3年間の実質料金を安くしています。
また、キャンペーンを適用させるには、有料オプションへの加入が必須ですがこちらは端末が届いたらすぐに解約してOKなのも優しいですよね。
キャッシュバックの受取忘れが心配な方、違約金がネックで乗り換えを迷っている方はぜひBroad WiMAXを検討してみてください。