契約期間の縛りも違約金もなし!DTI光はどんな人にお得か大調査
また、auとのセット割が適用でき、DTIの月額料金が毎月最大1200円割引されるので、auユーザーの方は必見です。
メリットが豊富な光回線サービスですが、お得にならないケースもあるので、こちらの記事でわかりやすく解説していきます。



DTI光とは?

DTI光は、老舗プロバイダである株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが提供する光回線サービスです。
フレッツ光回線を利用した光コラボなので、全国対応かつ通信品質も優れています。
そんなDTI光の特筆すべき点は、契約期間の縛りがなく解約違約金もかからないところです。
引っ越しが多い方や試しに光回線を使いたいかたでも気軽に利用できます。
また、auユーザーの方はDTI光の月額料金が割引されるセット割が適用されるので必見ですよ。
DTI光の月額料金

DTI光では、au端末を利用している方限定で“DTI光×auセット割”が適用されます。
セット割が適用されると、DTI光の月額料金が毎月500~1,200円割引されます。
通常料金と、最大1,200円割引された場合の料金は以下の通りです。
料金プラン | 通常料金 | セット割適用料金 |
---|---|---|
ファミリータイプ | 4,800円 | 3,600円 |
マンションタイプ | 3,600円 | 2,400円 |
セット割が適用されると、他社光回線よりも断然お得なことが分かります。
光回線サービス | ファミリータイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
DTI光 | 3,600円 | 2,400円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
ただし、DTI光×auセット割は、auスマホなどの月額料金が割引される“auスマートバリュー”との併用ができません。
DTI光×auセット割 | DTI光の月額料金が最大1,200円割引 |
auスマートバリュー |
auで契約した端末の料金が500~1,000円毎月永年割引 auで契約した端末であれば最大10回線まで割引 |
DTI光を1人で使う予定の方であれば、DTI光×auセット割の方がおすすめです。
一方、家族など2人以上で同じ光回線を利用する方は、auスマートバリューの方が最大10回線まで割引が適用されるのでお得になります。

そのため、家族にauユーザーが多い場合は、auひかりやSo-net光プラス、ビッグローブ光などauスマートバリューが適用できる光回線がおすすめです。
DTI SIMや東京ガスとのセット割も
auとのセット割の他に、以下の割引サービスがあります。
- DTI光×SIMセット割
-
SIMセット割は、格安SIMサービス“DTI SIM”とDTI光をまとめて契約した際に、DTI光の月額料金が毎月150円割引されます。
- DTI光×東京ガストリプル割
-
東京ガストリプル割は、東京ガス・電気セット割とDTI光を契約すると、DTI光の月額料金が毎月最大250円割引されるサービスです。
ただし、どちらもDTI光×auセット割の併用ができないうえに、割引額も微々たるものなのであまりおすすめはできません。
DTI光のメリット
それでは、まずDTI光のメリットをご紹介します。
契約期間の縛りも違約金もなし
工事費が実質無料
申し込みから開通までが早い
高速通信が期待できるIPv6接続に対応
契約期間の縛りがなかったり工事費が無料だったりと、メリットがたくさんあります。
それぞれ詳しくみてみましょう。
契約期間の縛りも違約金もなし
格安を謳っている光回線事業者を見ると、契約期間が3年、工事費の完済までに5年、さらに契約更新月以外で解約すると2万円近い違約金を取るケースがあります。
一方で、DTI光は契約期間の縛りもなく、いつ解約しても違約金が発生しません。
転勤などで引っ越しが多い方は、契約期間の縛りがない光回線がおすすめなのでぜひご検討ください。

工事費が実質無料

DTI光では、新規契約社の工事費を実質無料にするキャンペーンを実施しています。
通常だと13,000円~19,000円の工事費がかかるので、実質無料になるのはかなりお得です。
ちなみに、現在フレッツ光を利用している方や他社光コラボを利用している方は、基本的に工事の必要がないので工事費がかかりません。
申し込みから開通までが早い
新規契約の場合、最初に立ちふさがるのが光回線の開通工事問題です。
一般的に、工事が始まるまで平均で1ヶ月、引っ越し時期などピーク時の場合は2ヶ月ほど待たなければなりません。
光回線サービスによってはモバイルWi-Fiなどを貸与するケースもありますが、そこまで気を配ってくれるようなところはかなり稀です。
しかし、DTI光ではなんと最短2週間で開通します。
一刻も早く光回線を使いたいという方にはうれしいメリットなのではないでしょうか。
なお、申請書類の不備があると期間が伸びてしまう可能性もあるので、申し込む前にしっかりと申請内容などを確認しておきましょう。
高速通信が期待できるIPv6接続に対応

DTI光では“IPv6”という次世代接続方式が無料で利用できます。
従来のIPv4接続では、夜間や休日など利用者が増える時間帯に回線が混雑して通信速度が低下しがちでしたが、IPv6では回線の混雑を回避して快適にインターネットが利用できます。
最近では、IPv6を利用できる光回線サービスが増えてきていますが、無料で利用できるのはうれしいポイントです。

※IPv6対応機器はコチラから確認できます。
DTI光のデメリット
DTI光の唯一のデメリットは、auユーザー以外の方はお得感が少ない点です。
auとのセット割はメリットが大きいものの、au以外のキャリアと契約している方は割引が適用できません。
DTIの格安SIMを利用していても最大150円の割引にしかならず、東京ガスとのトリプル割でも最大250円割引と微々たるものです。
auユーザーの方以外は契約期間に縛られたくないなど特別な理由がない限り、自身が使っているスマホとのセット割が適用できる光回線を選んだ方がお得です。
DTI光が向いている人
メリットの方が多いDTI光ですが、まとめると以下の条件に当てはまる方に向いています。
- DTI光が向いている人
-
auユーザーの方でDTI光を1人で使う方
契約期間縛りや違約金がない光回線を利用したい方
家族にauユーザーの方が多い場合は、auスマートバリューが適用できる光回線を選ぶ方が割引額が大きくなるのでお得です。
また、引っ越しが多い方など契約期間に縛られたくない方であれば、auユーザーの方以外でもDTI光はおすすめです。
条件に当てはまる方はぜひご検討ください。