安くて縛りもない光回線ならenひかり!どんな人におすすめかご紹介
割引やキャッシュバック等は行っていませんが、月額料金をはじめから業界最安値に設定して、シンプルな料金プランを提示しています。
このページでは、そんなenひかりのメリット・デメリットを解説し、どのような方におすすめできるかを解説します。



enひかりとは?

株式会社縁人が提供する光回線サービス“enひかり”。
フレッツ光回線を利用した光コラボなので、通信速度など回線品質は良好で、全国で利用できます。
enひかりは、割引やキャッシュバックなどのキャンペーンは実施していません。
しかし、契約期間の縛りや違約金が無いうえに、業界最安値水獣を謳っているほど月額料金が安いという魅力的なメリットがあります。
enひかりの月額料金
enひかりでは、月額料金の割引を行っていませんが、業界最安値を謳うほどの低料金です。
enひかり月額料金
タイプ | 契約期間 | 月額料金 |
---|---|---|
戸建て | なし | 4,300円 |
マンション | なし | 3,300円 |
ファミリータイプは戸建てに住んでいる方が対象というわけではなく以下の条件に当てはまる方です。
NTT東日本エリアに住んでいる場合:戸建て住宅や4世帯未満の集合住宅に住んでいる方
NTT西日本エリアに住んでいる場合:戸建て住宅や6世帯未満の集合住宅に住んでいる方
それ以外の方はマンションタイプになります。
契約期間の縛りと違約金がないDTI光や大手3大キャリアと比較してもご覧の通り。
光回線サービス | ファミリータイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
enひかり | 4,300円 | 3,300円 |
DTI光 | 4,800円 | 3,600円 |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 |
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
enひかりの安さが一目瞭然ですよね。
ただし、auユーザーの方がDTI光を契約すると、戸建て3,600円、マンション2,400円に割引されるので、auのスマホを利用している方はDTI光がおすすめです。
enひかりクロスプランが登場
enひかりクロスとは、最大概ね10Gbpsの通信速度でインターネットが利用できるプランのことを指します。
回線自体は、“フレッツ光クロス回線”を利用しているため、利用できる地域もフレッツ光クロス対応エリアと同じです。
enひかりクロス対応エリア一覧
東京都 | 葛飾区、江戸川区、杉並区、世田谷区、足立区、大田区、板橋区、練馬区、目黒区、中野区、品川区、北区、狛江市、調布市、三鷹市 各一部エリア |
大阪府 | 大阪市の一部エリア |
愛知県 | 名古屋市の一部エリア |
※提供エリアであっても諸事情で利用できない場合もあります。
利用できる地域は少ないのですが、フレッツ光クロス(月額6,930円)をはじめ他社の10Gbpsプランと比較すると安めの5,880円で契約できます。
ただし、フレッツ光クロスを利用するには以下3つの準備物が必要です。
- ①10GBASE-T対応のLANポート
-
パソコンのLANポートが10GBASE-Tという規格に対応している必要があります。
つまり、パソコンも10Gbpsに対応していないと使えないということです。
- ②カテゴリ6a以上のLANケーブル
-
10Gbpsに対応したLANケーブルのことで、ネット通販でも購入可能です。
- ③10Gbps対応のルーター
-
家電量販店で購入することも可能ですが、enひかりでは月額500円で10Gbps対応ルーターのレンタルを行っています。
また、以下の注意点も必ず確認しておきましょう。
- 注意
-
集合住宅に住んでいる方はマンション・ビルオーナー、管理組合の承諾を得る
enひかりクロスを契約すると光電話、ひかりテレビが利用できなくなる

特に速度へのこだわりもないから通常プランでいいかな…。
enひかりのメリット
enひかりは、月額料金の安さ以外にも次のようなメリットもあります。
契約期間縛りや解約手数料がない
モバイルWi-Fiを格安でレンタルできる
それでは順に確認していきましょう。
契約期間縛りや解約手数料がない

光回線サービスの多くは、2~3年の契約期間を設定しているケースが多くあります。
諸事情で途中解約しようと思っても、契約更新月に解約しないと数万円の違約金が発生してしまうのです。
enひかりでは契約期間縛りも解約違約金も一切ないので、引っ越しが多い方にもおすすめできます。
また、とりあえずenひかりを契約しておいて、他に良い光回線サービスが見つかったら乗り換えたいという方にもぴったりです。
モバイルWi-Fiを格安でレンタルできる

旅行が趣味という方にうれしい、日本国内用モバイルWi-Fiのレンタルサービスも行っています。
詳細は下記の通りです。
1日390円~レンタルできる
1年間で3回まで
1泊2日以上の注文時に+3泊4日分が無料になる
レンタル期間は1泊2日~2年まで自由に設定可能
違約金や初期費用は一切不要
営業日の16時までに注文すると最短翌日に届く
業界最安値水準を謳っているので、光回線が開通するまでのつなぎとしても役立つのでぜひ利用してみてください。
enひかりのデメリット
月額の安価さがen光の魅力ですが、元々の価格が安すぎるせいで下記のような点がデメリットに感じられます。
工事費がかかる
スマホのセット割はUQ mobileのみ
IPv6が有料オプション
それぞれ詳しくみていきましょう。
工事費がかかる
enひかりの工事費は、戸建て・マンションともに一律15,000円で一括払いのみです。
他社の光回線サービスでは、分割割引をして実質無料にするなど工事費がかからないケースもあるので、それを考えると少し高く感じてしまいます。
しかし、月額料金が業界最安値水準なので、工事費が15,000円かかったとしても月額料金などの総額を比較するとそれほど高くはありません。

スマホのセット割はUQ mobileのみ

enひかりでは、3大キャリアであるdocomo・au・SoftBankスマホとのセット割を行っていません。
その代わり、UQ mobileユーザー限定でenひかりの月額料金から100円割引する“勝手に割”を実施しています。
100円割引と聞くと雀の涙に感じてしまいますが、元々の月額料金を低くしている分、大幅割引がないのも仕方がないとは言えます。

下記の表では、docomo・au・SoftBankが実施しているスマホとのセット割を一覧にしました。
大手3大キャリアのセット割
docomo |
毎月最大1,000円割引 ※最大20回線まで割引 |
au |
毎月最大1,000円割引 ※最大10回線まで割引 |
docomo |
毎月最大1,000円割引 ※最大10回線まで割引 |
※割引額は端末の契約プランによって異なります。
例えば、auの場合、最大10回線まで割引が適用されます。
つまり、家族4人全員がauユーザーの場合で最大1,000円の割引が適用されると、毎月4,000円も割引されるのです。
そのため、格安スマホを利用している方であれば、enひかりをおすすめできますが、docomo・au・SoftBankの3大キャリアを利用している方はスマホとのセット割が適用できる光回線を選んだ方がお得です。
IPv6が有料オプション
IPv6とは次世代の接続方式で、回線の混雑を回避して高速通信を実現させるものです。
光回線サービスのなかには、このIPv6を無料オプションとしてつけられるケースがありますが、enひかりの場合は月額180円かかってしまいます。

また、enひかりのIPv6は、“v6プラス”と“transix”の2種類があります。
双方の違いは、IPv6を利用するためのルーター機器の違いだけなので、好みで選びましょう。
enひかりが向いている人
メリット・デメリットをふまえたうえで、enひかりが向いているのは次のような方です。
- enひかりが向いている人
-
大手3大キャリア(docomo・au・SoftBank)以外のスマホを利用している方
契約期間の縛りや違約金のない光回線を探している方
月額料金が安いとはいえ、大手3大キャリアのスマホを利用している方はスマホとのセット割が適用できる光回線の方がお得です。
また、auユーザーの方が一人で光回線を利用するという方は、DTI光の方が月額料金は安くなります。
これらをふまえたうえで、enひかりの契約を検討してみてください。