ホームルーターはSoftBank AirとWiMAXどちらを選ぶべき?
そのようななかで注目されているのが、回線工事不要で手軽にインターネット環境が作れるホームルーターです。
ホームルーターといえば、SoftBank AirやWiMAXが人気どころとして挙げられますが、どちらもよく似ているため悩んでしまいがちですよね。
そこでこのページでは、SoftBank AirとWiMAXのホームルーターを6つの項目をもとに徹底比較しました。
それぞれの特徴を理解して、自分に合ったホームルーターをみつけましょう。



WiMAXとSoftBank Airを6つの項目で比較!

今回、WiMAXとSoftBank Airのホームルーターを比較するにあたり、次の6つの項目を設定しました。
先に結果をお伝えすると以下の表の通りです。
比較項目 | WiMAX | SoftBank Air |
---|---|---|
月額料金 | 3,880円 | 1~12ヶ月:3,800円 12ヶ月目以降:4,880円 |
スマホとのセット割 | au・UQ mobile | Softbank・Y!mobile |
端末料金 | 実質0円※代理店からの申込み | 実質0円※36回の分割払い |
通信速度 | 下り最大1.0Gbps | 下り最大962Mbps |
速度制限 | 3日間10GBの使用で制限 | 制限なし |
対応エリア | 広い | 狭い |


①月額料金|WiMAXの方が安い
WiMAXとSoftBank Airの公式で発表されている月額料金は以下の通りです。
WiMAX | SoftBank Air | |
---|---|---|
月額料金 | 3,880円 | 1~12ヶ月:3,800円 12ヶ月目以降:4,880円 |
2年間 | 93,120円 | 104.160円 |
公式の月額料金で比べるとSoftBank Airの方が12ヶ月目までは安いのですが、契約期間2年の合計を見てみるとWiMAXの方がやや安いという結果になりました。
ただし、双方ともに複数の代理店(プロバイダ)が存在します。
ほとんどの代理店では、月額料金を公式よりも安く設定していたりキャッシュバックキャンペーンを実施していたりするので、お得に契約したい方は公式からではなく代理店から申し込むのがおすすめです。
②スマホとのセット割|双方ともアリ
スマホのセット割は、WiMAX、SoftBank Airともに実施しています。
WiMAX | SoftBank Air | |
---|---|---|
セット割 | au:最大1,000円割引/月 UQ mobile:最大300円割引/ |
SoftBank:最大1,000円割引/月 Y!mobile:最大500円割引/月 |
auとSoftBankスマホの場合、月々のスマホ料金から最大1,000円割引されるのでかなりお得です。

③端末料金|WiMAXの方がお得
SoftBank Airでは、端末代を36回の分割払いにすると、同額の割引が適用されて実質0円になります。
WiMAX | SoftBank Air |
---|---|
実質0円 ※代理店からの申込み |
実質0円 ※36回の分割払い時のみ |
ただし、36回の端末代を払い終えないうちに解約すると、割引も終了となり端末代の残債を一括請求されてしまうので要注意です。


端末代が36回払いということは、3年後に割引が終了するということになります。
しかし、SoftBank Airは2年契約なので、2年たったら自動更新して再び2年間契約にするか、解約するしかありません。
ここで解約を選んでしまうと、端末料金の未払い分があと12回残っているので、残債を一括請求されてしまうのです。
2年で解約端末の残債を一括請求される
3年で解約残債は無いが違約金が発生
4年で解約端末の残債も違約金も無し
そのため、端末の残債も違約金も払いたくない場合は4年後に解約するしかありません。

一方WiMAXは、代理店(プロバイダ)によって端末代無料などのキャンペーンを行っていることがあります。
無料キャンペーンの場合は割引という形ではなく、完全無料なので途中解約しても残債を支払う必要がないのです。
このことから、端末代が安く料金システムも分かりやすいWiMAXの方がお得だといえます。

④通信速度|ベストエフォートではWiMAXの方が速い
以下の表では、WiMAXとSoftBank Air双方の最新端末を公式が発表している最大速度で比較しています。
WiMAX | SoftBank Air | |
---|---|---|
機種 |
![]() Speed Wi-Fi HOME L02 |
![]() Airターミナル4 |
最大通信速度 | 下り最大1.0Gbps (Wi-Fi接続時:最大867Mbps) |
下り最大962Mbps |
表からも分かる通り、最大通信速度で見るとWiMAXの方が速いという結果です。
ただし、この“最大通信速度”とはあくあまでも、“ベストエフォート”の数値です。
ベストエフォートとは、様々な条件を満たしたうえで最大限努力した時に出る数値のことなので、必ずしも1.2Gbpsや962Mbpsの速度が出るわけではありません。

また、速度はホームルーター端末の種類や利用する環境によっても異なってきます。
そのため、一概にどちらが速いとは断言できませんが、ベストエフォート型の数値だけでみるとWiMAXの方が速いといえます。


⑤速度制限|SoftBank Airは速度制限なし
SoftBank Airは、極端な使い方をしない限り速度制限がかかりません。
一方、WiMAXの場合は3日間で10GB使うと、翌日18時~2時頃まで速度制限がかかってしまいます。
WiMAX | SoftBank Air | |
---|---|---|
速度制限 | 3日間10GBの使用で制限 | なし |
制限時の通信速度 | 1Mbps | - |


以下の表は、10GBでYou Tube(5分間)をどれくらい視聴できるかの目安を示した図です。
画質 | データ量 | 10GB視聴 |
---|---|---|
超高画質 | 約113MB | 約88回(約7時間) |
高画質 | 約60MB | 約166回(約13時間) |
標準画質 | 約17.5MB | 約570回(約47時間) |
低画質 | 約10MB | 約1,000回(約83時間) |
あくまで目安ですが、PCでYou Tubeの標準画質映像を1日約15時間視聴すると速度制限がかかる計算になります。


⑥対応エリア|WiMAXの方が広い

双方の対応エリアマップを見比べてみると、対応エリアはWiMAXの方が広いことが分かります。
関東圏のエリアマップを抜粋した画像ですが、全国的にみてもWiMAXの方が対応するエリアは広いです。
また、WiMAXは、WiMAX2+回線に加えて、オプションを申し込むとauの4G LTE回線も使えるようになるのでより使える範囲が広がります。

WiMAXとSoftBank Airどちらがおすすめ?

対応エリアの広さや月額料金の安さ、通信速度はWiMAXに軍配が上がりますが、SoftBank Airには速度制限がかからないという強みがあります。
そのため、自分自身が何を重視したいかで選ぶようにしましょう。
お得さを考えるならば、自分が使っているスマホとのセット割が適用されるかで選ぶのがおすすめです。

- WiMAXのホームルーターがおすすめな方
-
auまたはUQ mobileのスマホ(携帯)を使っている方
通信できるエリアが広い方がよい
速度が速い方がよい
- SoftBank Airがおすすめな方
-
SoftBankまたはY!mobileのスマホ(携帯)を使っている方
速度制限が無い方がよい